支援実績

Kiisが実施してきた活動例の一部をご紹介します。ご依頼の際に参考にしていただければ幸いです。

困りごと解決

PCの入替で動かなくなった顧客管理システムのPC移行対応(医療系)

 10年以上使っていた顧客管理システムが新PCで動作せず、古いPCを使い続けていたため、現地で確認・調整を行い、新PCでの稼働を実現しました。
 使い慣れたシステムをそのまま使えることで、安心感と業務の継続性を確保できました。

▪️顧客
・業種:動物病院
・目的:旧PCで使用していたExcelマクロベースの顧客管理システムが新PCで使えず、使えるようにしたい
▪️課題
・Windows Vista/Excel 2007 → 11/2019 への移行で動作せず
・マクロにPWが設定されており、互換性にも課題
・現地での動作確認と調整が必要

▪️解決策
・マクロのPW解除と互換性の調整
・OS/Excel ver.差による不具合解消
・現地での動作確認と設定最適化
▪️成果
・新PCでのシステム正常稼働を実現
・操作性を維持し業務継続性を確保
・システム移行に伴う不安を解消

業務改善

曜日別チェックリストの自動印刷システム構築(カフェ)

 曜日ごとに異なる「やることリスト」を毎週印刷しているが、項目の修正や印刷作業に時間がかかっているとのこと。
季節ごとの変更にも対応できるよう、項目の編集を簡単に行える仕組みを導入し、柔軟な運用を可能にしました。

▪️顧客
・業種:カフェ(飲食業)
・目的:曜日ごとの作業チェックリストを期間指定で一括印刷を可能に
▪️課題
・手作業での修正・印刷が手間
・季節別の項目に柔軟に対応したい
・Mac環境での印刷にも対応が必要

▪️解決策
・Excel関数+マクロでチェックリストを自動生成・一括印刷
・編集しやすいExcel設計で季節対応も簡単
・Macでスムーズに印刷できる設定
▪️ 成果
・印刷作業の時間を大幅削減
・スタッフによる運用/編集が可能に
・業務の変化に柔軟に対応できる仕組みを実現

スマレジ売上データの曜日別・休日別集計と可視化(カフェ)

 仕入れ判断に直近の売上データを活用しているものの、スマレジでは曜日別の集計ができず、時間があるときだけ手作業で資料を作成しているとのことでした。
 飲食店にとって曜日ごとの傾向は重要であり、もっと手軽に確認できる仕組みが必要と考え、提案させていただきました。

▪️顧客
・業種:カフェ(飲食業)
・目的:スマレジの売上データを基に曜日・休区分別に集計しグラフ化
▪️課題
・契約プラン上、曜日別集計が不可
・売上データはCSVで出力可能だが、手作業で資料作成している
・開店日数を考慮した平均値の算出
・全自動ではなく、使用するデータは人が選べるようにしたい

▪️解決策
・Excelテンプレートで売上データを自動集計・グラフ化
・開店日数を自動カウントし、正確な平均売上を算出
・データ差し替えだけで最新集計が反映される設計
・祝日判定や営業日カレンダーとの連携も可能
▪️ 成果
・曜日別の売上傾向を即把握でき、仕入れ・人員配置の精度向上
・手作業の集計が不要になり、業務効率が大幅改善
・データに基づいた意思決定が可能に

スマレジ営業報告メール作成業務の効率化(カフェ)

 営業終了後に毎日行っている売上報告メールの作成に、手計算と手入力が必要で時間がかかっているとのこと。
慣れていないスタッフでは1時間以上かかることもあり、毎日発生する作業としては大きな負担となっていました。早急な改善が求められる典型的なケースです。

▪️顧客
・業種:カフェ(飲食業)
・目的:売上報告メールの作成時間を短縮し、業務負担を軽減したい
▪️課題
・毎日の報告作業に30分〜1時間以上かかっていた
・売上データはスマレジ、その他情報は紙で管理
・複数店舗、スマホ対応、独自項目、気温情報の反映が必要
・自動送信ではなく、内容確認後に送信したい

▪️解決策
・Excelベースの入力フォームで、必要項目を入力するだけでメール下書きを自動生成
・天気APIで当日の最高気温を自動取得し、報告に反映
・商品別売上をテーブル形式で整形し、視認性を向上
・スマホ操作を考慮したUI設計
・店舗ごとのカスタマイズにも柔軟に対応
▪️ 成果
・報告作業時間を最大1.5時間 → 数分に短縮
・スタッフ間の作業品質のばらつきを解消
・毎日の業務負担を軽減し、他業務への集中が可能に

書籍入出庫管理アプリの導入(カフェ)

 棚卸に時間がかかり、在庫状況も担当者の記憶頼りで、問い合わせ対応に支障が出ているとのことでした。
 スマレジとの連携が難しいため、書籍のバーコード(ISBN)をスマホで読み取り、情報を自動取得する方式を採用。
誰でも簡単に在庫管理できる仕組みを構築しました。

▪️顧客
・業種:カフェ(飲食業)
・目的:店内販売書籍の在庫をリアルタイムで把握し、仕入れ判断や問い合わせ対応を効率化したい
▪️課題
・棚卸に時間がかかり、在庫状況は担当者の記憶頼り
・PCを使わず、スマホで簡単に操作したい
・現状データがなく、ゼロからのデータ化が必要

▪️解決策
・入出庫管理アプリを構築
・ISBNバーコードをスマホで読み取り、書籍情報をAPIで自動取得
・BIツールで可視化された入出庫レポートを自動生成し、メールで配信
・スマホで簡単操作で行う在庫管理
▪️ 成果
・在庫状況のリアルタイムで把握
・棚卸/ 問い合わせ対応の効率化
・データに基づいた仕入れ判断が可能となり、業務精度が向上

発注・請求書管理アプリの導入(農業関連事業者)

 発注書・請求書の管理と、取引先への自動送付機能を備えたアプリを構築しました。
毎週発行する発注書と、月次の請求書を対象期間に応じて自動生成し、必要に応じてLINE・メール・モバックスで送信できる仕組みを実現しています。

▪️顧客
・業種:農業関連事業者
・目的:発注と請求情報を一元管理し帳票の自動生成と通知の効率化
▪️課題
・発注・請求書の管理が煩雑で、商品点数も多く手作業では限界
・取引先ごとに異なる送付手段(LINE・メール・FAX等)への対応
・二重入力や送信ミスのリスク

▪️解決策
・発注データベースと連携し、発注・請求情報を一元管理
・対象期間に応じた帳票の自動生成
・LINE API・メール・FAXなど、通知手段を柔軟に切り替え可能
▪️ 成果
・発注と請求業務の自動化で作業時間を大幅削減
・通知ミスと送信漏れの防止
・PCとスマホの両方から管理が可能になり利便性と生産性が向上

打刻アプリの導入(農業関連事業者) 

 アルバイトスタッフを含む従業員の出退勤管理を紙ベースで行っていたため、集計や確認作業に多くの時間と手間がかかっていました。各店舗・事務所で利用可能な打刻アプリを新たに構築し、労働時間の可視化と部門別の集計を自動化。業務効率の向上だけでなく、分析・改善にも活用できる仕組みを提供しました。

▪️お客様の声(株式会社エマリコくにたち 様)
・導入前後のKiisのサポートについて:
給与明細一括送信よりも準備する項目が多いので、若干腰が引けましたが、順序立てて説明下さるので、導入まで辿り着けました。
アプリ自体では無い、各店舗への導入するスケジュールについても一緒に相談させて貰えたので心強かったです。
・導入後に感じたこと(効果など):
触る人が多いアプリの為、導入してからも想定外の事や要望が出ました。
アプリが起動中でも、その都度対応下さるので、本当に心強いです。

▪️顧客
・業種:農業関連事業者
・目的:従業員の出退勤管理を効率化したい
▪️課題
・紙での手書きによる勤怠記録で、誤認識や紙の紛失リスクがあった
・集計や記録内容の確認に時間がかかり、人事労務担当者の負担が大きかった
・部門別や従業員別での労働時間の把握が難しかった

▪️解決策
・スマホ・タブレットで利用可能な打刻アプリを構築
・管理者向けに、打刻データをクラウド上で自動集計し、部門別・個人別に一覧で表示
・カレンダー形式での従業員別の労働時間を見える化し、リアルタイムで状況把握が可能に
▪️ 成果
・打刻・集計業務の大幅な効率化
・従業員の労働時間の可視化により、働き方の改善に活用可能に
・部門別の労働状況を一目で把握できるようになり、管理がしやすくなった